丸投げ投資先のWealthNaviからのメール

2月から始めたロボアド運用のウィル坊から、なにやらメールが来てたのですが、面倒くさいから放置w

ん?分配金?なんだ?
・・・30万クイック入金して以来、株価も乱降下して元本割れしてたから、ずっと放置してたWealthNavi。
だってAIが運用してくれてるんだし、頭いい過ぎるから、心配しても無駄だし、AIでだめなら何でもほぼ無理なんじゃ・・・?だから、本当に丸投げほったらかし。
でも、同じメールが3日続き、ウィル坊・・・、お前、しつこいないな~と、思いつつ、さすがにアプリを開いた。
しつこい男は嫌われるよーー(´ー`)σ
なにやらWebで今すぐ確認しろ的に、さっさかWebのログイン画面に誘導され、ログインしろ、みたいな雰囲気。
ログインしたら、取引画面を確認。・・・・何気にこういう強引さ、かなり優秀だし、嫌いじゃないよ。そうでもしないと見ないし、こちとら。
すると、3日連日保有ETFの分配金の入金のお知らせが。
え?分配金?
インカムゲインもあるなんて、全然知らなかった😅
WealthNaviで保有中のETFの分配金が1ヶ月で配当された。
この時初めて取引画面を見たんですよ。
もう、本当にほったらかしだ・・。
そしたら3日連日分配金が、入金されてました。

3回分で合計635円。
本当に分配金が入ったぽい。
ちゃんと確認してみました。
現在のポートフォリオ

株式と債権、金、リート等のETFにウィル坊が分散買い付けした合計が291,314円。
30万入金して、買い付けに使った金額が291,314円で、残り8,686円が現金保有のポートフォリオだった。
それが、今日のポートフォリオだと

現金が9,321円
計算してみる。
現金が8,686円だったのが、9,321円
差額635円だから、分配金ぶんの現金が635円分ふえてました。
ちなみに分配金とは??の、ウィル坊の答え。

へぇ。運用がマイナスでも出るの?なんで?
まぁいいか・・・。ありがとう、ウィル坊。
なんだか、分配金って、嬉しい(*^_^*)
・・・いやいや、元本割れして8,000円弱減ってますけどね(^o^;)
やっぱりロボアド運用はいいかも。
まぁ、元本は減ってるんだけど、他の投信に比べるとWealthNaviは2.5%マイナスくらいだから、全然、優秀に見える私。
ちなみにWealthNaviは、分配金が貯まり、現金保有高が20,000円を越えると、自動でETFを買い付けてくるそう。
今9,321円の現金が、20,000円になったらETFの買い付けになるんでしょうね。
ああ、やっぱり、優秀だなぁ。
自分買い付けなら、いちいち貯まったか確認→その時のいい感じのETFの買い付けを考える・・・をしなきゃならない。
全部的確にやってくれるんだね。
楽チンだし、あれこれ考えなくていいから悩まされないし、初心者&優柔不断にはロボアド最強ですね。
今現在、つみたてNISAでの購入ファンドに、日々悩まされてグルングルンな頭になってる私。
疲れるんですよね、何買ったらいいか迷うくらい品揃えがあると。
色いろありすぎると迷って選べない(T-T)
やっとこさ選んでも、他の投信が気になる気になる。
私、靴大好きだけど、似合う靴探し、苦手なんですよ(T-T)
とにかく服と違って疲れます。サイズもぴったり、履き心地も最高、デザインも、色も大好き💕みたいな靴、そうそう出会えない。だから探すの、しんどい‼
そんな靴探しより今、しんどいかも。
つみたてNISAで投資信託選ぶの。
だって、選んでコツコツつみたてて、20年経ってから、あーー、それ、投資失敗でしたね。。。ってなりたくなじゃないですか。
だから、勉強して、あれこれ考えて投信を購入する。仕事と家事の合間に考える。嫌いじゃないけど、つ、疲れる・・・。
その点ロボアドはお任せだから、なんか、安心感と、どうにでもなれ感が絶妙にあるんですよ。
そういうほうが私には向いてるようだ。
理想としたら、20歳であれこれ考え つみたてNISAとその他でリスク高め株式ポートフォリオ中心で運用、20年後、期間満了。
順調に増えた資金で小金持ちになった40歳で、その資金をロボアド運用に丸投げ。
だと、1%手数料もいたくもかゆくもなく、ゆったりとミドル年齢を暮らしの楽しみに没頭して過ごせる・・・・。
なんてねーーー(^-^ゞ投資妄想。
そんな感じで資金があったら、iDeCoを長期戦でひとつ、あとは増えた資金でその後はロボアド1本で運用。そうすれば私の脳ミソから面倒くさいこと排除できたかなと。
そのくらいロボアドは楽ちんです。
まだ1ヶ月だけど、長く付き合えそうな予感です。





今日もご訪問ありがとうございました。

