おうちに死んでる部屋はありますか? 何とかしたい!荷物でいっぱいの部屋!画像有り

スポンサーリンク

おうちに死んでるお部屋はありますか?

うちの実家には3つもあります。古い築40年になる家です。

一つは妹の荷物部屋
あと二つは両親の荷物部屋です。

私が実家に戻った当初は荷物部屋以外も、いろんなところが物が無造作に置かれ、使いにくく、居心地の悪い状態でした。

キッチンも、茶の間も、使ってない物であふれていました。廊下も。廊下なんて物置ですよ。

少しずつ、時間をかけて居心地の良い、使いやすい、そんな環境を整えたいと思っています。

自分の部屋は断捨離後もキレイを保てるように工夫してますが、親、家族の部屋はまだまだ無法地帯。

急に同居をはじめたので、両親も妹も自分の生活のスタイルができてしまってるんですよね・・・・・

和室は和室らしく、廊下は行きたいところにストレス無く行けるように、キッチンは使いやすく、茶の間はおいしくお茶が飲めるように・・・・・変えていくのが目標です。

部屋はその人を表す。
使ってない物を部屋にため込んでおくと運気が下がる。

などなど、よく耳にしますが、ほんとにそうです。

こちら、妹の荷物部屋 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

DSC_0778

片づけるから!から、早、半年。

こんな感じの物置部屋が両親分であと二つもある。

親・家族ほど言うこと聞かないとはこのことか・・・・。

自分の部屋じゃないんだけど、やっぱりどうしても気になる。

おうちを自分でぜーんぶキレイにできる主婦の方とか、うらやましくブログ眺めてます

家族とはいえ、生活スタイルが出来あがってる大人。勝手にそれを片付けるわけにいかないのだから。片付けることは簡単。でもやらせてもらえないのが今の現状なのです。

家族を変えるのは大変だ・・・・。でも頑張る!!

今日もありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました