満月のたしなみ

スポンサーリンク

昨日は満月でした。 春の満月。桜が満開の地域に住んでる方がうらやましい。
綺麗でしょうね。満月と満開の夜桜・・・・(なんか起こりそう・・・)

暮らしの向上を意識してから太陽とか、月とか、ちょっとだけ意識するようになりました。

季節の移り変わりを感じたり、季節感を生活の中に取り入れると俄然暮らしが丁寧になるように感じます。

満月に財布を綺麗にすることはもうずっとやってます。(オワコン?)
(と、いうより財布は毎日綺麗を意識しています。レシート等は即アプリの家計簿につけたらポイです。)

私が今年から満月に行っているのは 櫛 のお手入れ。
今年 ずっと欲しかった 「本つげ」 の櫛 を手に入れたのです。

海外では満月に髪を切ったりすることもあるとか。
女性の体と月の満ち欠けの周期には深い関係があるそうです。満月の日は心穏やかに自分磨きかな。

暮らしを整えてから 肌、髪、など、日々のお手入れがものを言うところを意識するようになり、お手入れ道具も厳選するようになりました。

乾燥する冬にブラッシングすると静電気が起こるのが嫌でずっと探してやっと巡り合ったつげ櫛。
これから年齢を重ねても、髪だけはできる限り清潔感を保ちたいって思って髪の為に選んだつげ櫛。

私のお気に入りのつげ櫛は鹿児島にある本つげ櫛専門店で見つけたもの。

DSC_0815
サイズも吟味してポケットインできるサイズのものにしました。
ふんわりパーマにもストレートにも対応できる荒櫛タイプ。

お手入れは簡単。櫛の汚れを綿棒でふき取り、丁寧に椿オイルを塗布。しっかり櫛にオイルをなじませます。
このオイルがまた髪をとかすときにつやを与えてくれます。

使用して2か月ですが、とってもいい感じ。
ブラッシングによる血行促進効果でハリとつやが出た感じです。さらさら~
これから増えるであろう白髪にも効果があるとか。

もうプラスチックの櫛やブラシは使わないな。(濡れ髪のときはつげ櫛はだめだけど)

会社の制服のポケットに忍ばせてお手洗いの時などにちょっと櫛を通す。
お休みの日はお部屋の引き出しか小さなバックにポン!と入れて。

なんか、髪の毛命の私には強い味方ができたよう。
かわいいのにデキルやつ!

髪の毛は1にも2にも、まず つや
髪も私の人生で大事にしていきたいものの一つなのです。

これからもこのお気に入りのつげ櫛を満月の夜に一人せっせとお手入れし、長く愛用していきたいものです。

お気に入りの調度品にこだわる暮らしを楽しみます。

今日もありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ    にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました