結婚式お呼ばれ総額概算なんて計算したからなのだろうか?
引き寄せ?てしまったんだろうかな・・・・・・・
先日ラインで結婚式に出席した後輩から出産報告が届きました。
あー。そういえば出産お祝いも大部払ったお祝したなぁ・・・と、思い出してしまったじゃないか!!
今までいくら出した?電卓!!!・・・・。(未婚コナシは損だなぁ。と、思いませんか??)
いや、気になるのは今回はお金じゃない。
報告がラインというとこ。今は普通なんですかね。
ラフなこの感じ。
この場合はお祝いはスルーでいいものか、大人としてサッとお祝いをすべきか。
とてもとても考えます。
おめでとうの返信は即した。でもそれだけでいい??
悩める大人。考えて、考えて・・・・・・・・
今回はおめでとうだけ伝えてお祝いはしないことにした。
2人目の出産ということもあるし、5~6年は会ってない。
今後もそうそう会うことはないし。
むしろ出産報告が来たことが不思議なレベルな気がした。
そもそも正直なこというと、何をあげたらいいか一番まようのが私はこの出産祝い。
出産経験がないから、自分本位で決めてしまうんですよね。
かわいいな~という点のみとか。
気に入ってもらえてるのかがいまいち心配だし。
ついでに内祝いでもらう物も正直いらない物が多い。
名前入りとか、いらないな・・・・・・。結婚式の引き出物もね。
ラインついでにもう一つ気になること。
友人のラインのアイコンがどんどん子供の顔になってくること。
出産したらほぼほぼ子供の顔のアイコンの人が多いなと。
いや、子供の顔が嫌ということではさらさらなくて。
家族みんなで写ってて、みんなで誕生ケーキなんか囲んでる写真とかはとっても素敵だと思う。
友人もいい顔してるなって、ほほえましく眺めてる。
でも子供の顔だけのアイコンってなると、なんか、会ったこともない、見たこともない、
なのに顔だけはライン開くたびに見るから鮮明に覚えるという不思議。ちょっとした違和感なのだ。
なんかね、私の友人とラインしてるのに、知らない子供の顔っていう違和感なのだと思う。
そんなこと思うのも出産経験が無いからなんだろうか。
なかには顔も思い出せない人の電話番号が残っていてラインに残ってたりする。
その人のアイコンが子供の顔になったりする。もう訳が分からない。
本人の顔が思い出せないのに、よく見るこの子の顔。みたいな感じだ。
子供とはいえ、ちょっと気の毒になってしまった。
見知らぬ人に覚えられるという事、知らないもんね。子供は。
ついでに言うと、この友人の1人目の出産報告もライン。
そのときはすぐお祝いを選んで送った。
お祝いが届いたというお礼の返事もラインだった。しかも内祝い無し!!!
・・・・さっき内祝い要らないって言ったばかりじゃないか!あたし!!
コメント