桜に癒される週末です。
ようやく私の住んでる地域も桜が咲き始めました。
春になるとたくさんの山の幸をあちこちからいだだくことができるのって田舎住まいの特権です。
旬の芽吹いたばかりの山菜とかホント美味しい。
多分これからが本番になる山菜、これからばんばん生えて?きて、最終的には食卓にならんでも誰も見向きもしなくなるくらい食べることになる。。贅沢ですね…
山菜のではじめは気分もウキウキ🍴
食べる春を楽しめますね。
今日は少し早めにいただいた山菜を調理♪
調理というより、茹でただけのこごみ。
でもそれが堪らなく美味しい~。
この青い味?とほんのりほろ苦さ。
旬は最高ですね。
なんか、女の人は芽?
芽吹いたばかりの物を食べるとすごく体にいいって聞きますし。いっぱい食べよう山菜(*´-`)
笹竹のお味噌汁。
細いタケノコなんだけど、ポリポリしていて歯ごたえも良く、タケノコならではの春の味。
こんどはご飯炊いてみよう🎵
咲き始めの桜を眺めて、春の風を頬で受け、
取れたての山菜でちょっと一杯
はぁ。贅沢。いい時間。
ふと考える。こんな贅沢な頂き物があるのも
両親が地域の人と良き関係を築いているからなんだよなぁ。。と。
そんな風に考えると高いと感じていた町内会費も
意味のある、価値のあるお金なんだなぁ…
(山菜関係なく意味のあるお金なんだろうが)
山菜の美味しさにそんなことを気づかされた。
物を貰ってやっと気付くという浅はかさやいかに。
でも地域の人とふれあいが少ないあたしにはやっぱり町内会費の年間5万超えは金額だけを見ると素直に飲み込めない金額だったのだ。
ちょっと考えが浅かったな。あたし。
さて、もう少ししたら庭に自然発生してるこれ、
なぜかどんどん生えるアスパラ♪
たくさん生えたら山菜のお礼のお裾分けしよう。
頂いたら返す。無理しないで、自分のできる感謝の気持ちを返そう。
旬の美味しいところをわざわざ頂いたのたがら。
今週もゆっくり終末を楽しめました。
来週もがんばろう‼
コメント