4月ももうすぐ終わる。桜の時期は本当に短いです。
あっという間に満開になりなんだか気分が勝手にワクワク、つかの間に雨の日になり、ハラリハラリち散りはじめ、もう葉桜。
季節の移り変わりを十分楽しめるは春ならではだと思う。
これからは緑に癒される季節になりますね。
山々に芽吹く新緑の色って淡くて何とも言えない優しい色で好きです。
それよりも何よりも4月になってもっと癒されていること・・・それは我が家の灯油代がピークを過ぎた事。
我が家は古い木造なので冬の間は各部屋に灯油ヒーターを設置。
茶の間、キッチン、脱衣所、メイン廊下、トイレの廊下、両親の部屋、私の部屋、妹親子の部屋・・・
合計8台!!よく持ってるよね~(*´-`)
お風呂も灯油のボイラー、お湯も灯油です。
エアコンもあるのですが、冬はまったく役に立ちません…。もっぱら灯油ヒーターが冬の頼もしい相方。
さて、東北のそこそこ豪雪になる我が家のこの冬の灯油代総額はいくらだったでしょう。
家族の家計簿を管理し始めたのが12月からなので、12月から4月末現在の結果です。
灯油は近くのスタンドから配達してもらってるので、買いに行くよりは単価が高め。
大量に消費するから、配達じゃないとむしろ大変な地域です。
300リットルはいる灯油のタンクがだいたい半分へったら配達をお願いしてます。
東北地方そこそこ豪雪地帯5人家族の灯油代
結果はこんな感じです。
12月結果
12月は12月1日と12月26日に2回配達してもらいました。
まあまあですかね。
1月結果
1月は1月5日、1月17日円、1月27日の3回配達。
17日に入れて、27日に入れなきゃならないくらい灯油が減ったときはもしやタンクに穴があいてるんじゃと雪の中タンクチェックしたくらい。
穴は空いてませんでした……。
2月結果
2月は2月7日、2月16日の2回配達。2月は28日しかなかったからギリギリ2回で家計簿しめました。。
3月結果
3月は3月1日、3月13日、3月27日の3回。
完全に2月早めに家計簿しめたツケが3月にきました。。
そして4月の今月。
2017年4月 → 8855円\(^^)/ 115リットル分です。
4月14日に1回だけ入れました。こちらでもう家計簿しめられそうなので、あとは来月の配達ですね。
冬の12月から3月の4か月間の灯油代合計は………
108232円‼ 合計 1423リットル・・・・・・・た、高い~‼ しかも4か月でこんな量の消費。
正直こんなにかかるなんて思ってなかったので大打撃。
毎年毎年、雪国の冬の暖房代には泣かされますね。。
なんとか今年の冬は暖冬であって欲しいと毎年毎年思う。雪がひどいと灯油代だけでなく除雪にもお金がかかるし。
今月4月は暖かくなり、1回の配達で賄うことができたから冬がくる10月まではこのくらいの灯油代になりそうかな?。夏はもっと減るかな?
今年は冬がくるまで灯油代10万分を貯めて、灯油1リッターあたり5円引きになるチケットを10万分買うつもり。冬になる前のまとめ買いキャンペーンみたいなやつ。
昨年の12月から家族の家計簿管理してるから今回の冬はできなかったけど、使用した1423リットル分が5円引きになると・・・・・・・
なんと!!!7115円分引いてもらえる計算になる。
この冬は108000円くらいかかってるから、5円引き使うと10万で収まるかな?。
どうせ使うものだから賢く買わないと。そうゆうやりくりが両親にはできないんだなぁ。
とにかく灯油代が落ちついて私の心はウキウキです。 ようやく春を満喫できそう~。
コメント