お金を大切にするようになってから発達した、私のあるところ・・・

スポンサーリンク

DSC_1392

先日お散歩していたら公園のハナミズキが綺麗に咲いていました。

もう散かけでしたが、ピンクと白のハナミズキが交互に植えてあり、それがすっきり晴れた青い空に鮮やかに映えていてとっても綺麗でした。

5月の春の風はさわやかな香りがして、好き。

でもたまに田舎の香水?の匂いもしたりして・・・・・・( ̄∠  ̄ )ノ
田舎の香水って、いわゆる、畑の肥やしの匂いです(笑)
(田舎ではこの匂いを、田舎の香水といいますよ~。うちだけ?)

最近私はあることが非常に優れてきております


それは、
嗅覚。

いつからかな?とぼんやり考えていたらそれはお金の事を大切に、真剣に考えるようになってから。多分、ここ5年くらいだ。

意識しているわけではないんだけど、とにかく生活臭といわれる臭いには特に敏感になった。

部屋の湿気の臭い、
キッチンの生ごみの臭い、
お風呂のカビのような臭い、
冷蔵庫の臭い、
棚の中の臭い、
洗濯物の、生渇きの臭い、
加湿器から漂う臭い、
掃除機の排気からの臭い、
車の中の臭い、
納戸や小屋の中の埃の臭い、
布団の臭い、
古い衣類の臭い、
古い書類?紙?の臭い、
・・・・・あげたらキリがないくらい、いわゆる、変な、イヤな臭い

臭いがすると、気になって仕方ない。原因を追究したくなり、嗅ぎまくり、臭いの犯人?を見つけ出し、そして撃退。
そんなことしてるうちにどんどん私の嗅覚は発達した。

なんでお金の事を大切に考え出してからなんだろう?と、考えてみた。

その時はお金に関するいろんな本を読み漁っていた。

読んでいくうちに色々共通点があって、その中でも心を打たれたのが掃除と断捨離だった。

だから掃除をなんとなくしていた自分から、丁寧にかつ、いろんな方法でやってみたり、

また、物を見直し、本当に好きで使っている物に絞って断捨離しまくった。

どっちも徹底的に丁寧にやった。

その時って集中してのめりこんだので、多分今まで使ってなかった脳ミソか、使ってなかった神経がフル回転だったんだと思う。

掃除をしてるときに嗅ぎ付けた臭いに、ああ、この臭いは埃が原因だったのか、とか、排水口からか、などと気付いたり、

下駄箱は3日でくさくなる、とか、

断捨離していた時には、着てない洋服を収納から出しきった時の衣類の臭いや、古い写真や、書類を出しきったときの古本屋みたいな臭い。

そう、汚いものや見てみぬふりで蓋をしていた事や物に、しっかり向き合った時に嗅いだ臭いを嗅覚が覚えたのだろう。

そして臭いを断つと、明らかにその空間は気がよくなるし、なんだか、空気がいい匂いになる感じがする。

そしてさらに、嗅覚は研ぎ澄まされ、今では花の香りや、芝生の匂い…などの自然の匂いにも超敏感になり、花を見つけてはクンクン………
この花の香りは春らしい香りだなぁ、など。

はぁ、癒される~(*´-`)

そんな嗅ぎ魔(笑)

まだまだ家全体の臭いは、正直そんなレベルじゃない。気が良くないところがまだまだある。

なんか臭いを嗅ぎつけたら、嗅ぎ魔の一言。

ねえ、なんか、臭くない?

そう家族に問いまくる。

見てみぬふり蓋を開けて、自分で気付いて欲しいから。ほったらかしされた物や空間の臭いに。

臭いの断捨離。そこまでが目標かな~

今日も臭い探偵、その名も嗅ぎ魔みのりは嗅いてかいで嗅ぎまくりだ!!!。

昔は買ったばかりのヴィトン等を箱からだした時のあの臭いに、この匂い大好き~…だった。
今では1ミクロンも思わなんだな。


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ         にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へみ

今日もご訪問ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました