食費を抑え、食べたいもの1品で1汁1菜。

スポンサーリンク

5月の家計簿はいつもよりも食費がかかってしまい、せっかく暖かくなり光熱費が抑えられたのに、その分食費がかさんで家計の貯金が9000円しかできませんでした。

予定では20,000円は繰り越貯金したかったのですが。。。

食費って気を抜くとアッというまに予算オーバーですね。
スーパーは便利そうで、おいしそうで、楽なものであふれてるし、新商品で目を引くものがたくさん。

新米主婦はその誘惑に負けた5月でした(´;ω;`)
今月は頑張って予算35000円以内に抑えたい。

世の中のベテラン主婦の方で食費2万とか、3万とか、神業ですね。
もっとやりくり料理を覚えたいです。自分、まだまだだ。

でも、食費を抑えてもおいしい物好きな私は食べたいものを食べたい。
だから食べたいものを1つ決めて、1汁1菜にチャレンジです。

お好み焼きが食べたかった日
DSC_1320

山芋とキャベツと豚バラで。
焼けたところに卵を落として、半焼きしてマヨとソースと鰹節と青のり。

こちらに春雨中華スープを付けました。

から揚げが食べたかった日
_20170604_170950

こちらにご飯とお味噌汁。
あとはほうれん草ともやしのおひたし。あれ?1汁2菜?

初めてアマニオイルでから揚げを揚げてみました。
すごくカラッとあがってびっくり!!すごくおいしかったです。

よく耳にしていたアマニオイルをスーパーで見つけ、購入してみました。

あとでネットで調べたら亜麻仁油は熱しないでサラダのドレッシングなどに使用したほうが効果の恩恵を受けるようでした・・・・まぁ、いいか。

でも亜麻仁油で揚げるの、はまりそう!!

ハンバーグが食べたかった日
DSC_1321

合い挽き肉をたくさん購入して たくさんのハンバーグをコネコネして冷凍保存。
まずは普通のハンバーグ。で、ある日は冷凍していたハンバーグでこちらの煮込みハンバーグを。

こちらにサラダとごはん。

煮込みハンバーグの次の日は余っていたこちらをごはんにかけて、とろけるチーズとパン粉、半熟卵をオンしてドリア風♪にしてみました。

ちょっと味を変えておいしくすると次の日も喜んでみんな食べることに気が付着ました
(*´艸`*)

食費は10日で12000円以内を目指して工夫して楽しんで料理して、しかもおいしく食べたい!そして時々超、おいしい物をたべたい!!

これからは新鮮で安い旬のもので作り置きもチャレンジしていきます♪

今日から週末♪ ゆっくり楽しみます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ み
今日もご訪問ありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました