季節はずれですが寒くてお鍋しました

スポンサーリンク

東北の私の家のある所は田んぼに水が入ると寒くなります・・・。

こたつをしまって扇風機をだしたばかりですが、また石油ヒーターを出してきてこたつにして・・・を、繰り返している6月初旬(´;ω;`)

晴れてる時にやりたいことはたくさんあるのです。

ラグを洗ったり、絨毯を干したり、
普段お洗濯できない大物を洗う気満々でいるのですが、なかなか寒い毎日で家事がはかどりません。

そんな日はせっかくですから寒さを楽しみましょう。
温まりたくてついにお鍋をしました(・∀・)  6月ですが。

冷凍しておいた、いただいたおいしい牛肉と豆腐で簡単なすき焼き風の肉豆腐♪
DSC_1296
ごぼうと玉ねぎと白滝とネギ、牛肉と豆腐。
ちょこっとあまったので明日のお昼にちょっとめんつゆを足して卵でとじて丼ごはんにして2度楽しみます。

DSC_1263
もやし炒め。もやしは庶民の味方!!

何気にもやし炒めって難しい。なんか、べったっとなるんですよね~。

そこで裏技。
もやし炒めはシャキシャキをたのしみたいので、豆がついてるもやしをチョイスします。
普通のもやしより確実に水気が出ないような気がします。
普通のもやしは30円くらいで1袋かえますが、豆が付くと80円もします。
倍以上ですが、たかがもやし炒めですがおいしいく仕上げたい。投資ですね~♪

あとはしゃきしゃきついでにさやえんどうの入れることが多いかな。
さやえんどう自体も炒めるとシャキシャキするから、シャキシャキ感が増します。

これで失敗せずに誰でもシャキシャキしたもやし炒めが食べれます♪

ついでに、またもやしかよ!!と、家族から毒づかれることなく、みんなおいしいといって食べてくれます。

・・・裏技というほどでもないですかね(笑)


DSC_1264

あとは栃木のとちおとめでさっぱりお口直し。
イチゴがスーパーにたくさん並んでるのが・・・・萌え~(*´∇`*)
かわいくて好きなんです。

寒かったり暑かったりと気温差に体ついていかなくなるここ最近ですが、寒い日は温まるおうなお家ごはんを楽しみ、安い食材でもちょっと工夫しておいしいご飯を作って、体をいたわりつつ、これからの梅雨の季節も夏も、おいしいごはんと共に楽しみたいですね♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ み
今日もご訪問ありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました