今までで一番うまく買い換えが出来た冷蔵庫の電気代を検証してみた。

スポンサーリンク

田舎住まいあるあるでしょうか。。。
冷蔵庫が二つある、もしくは、冷蔵庫プラス冷凍庫がある………。

そういう家が私の住んでるところはやたら多いです。
うちは後者の、冷蔵庫プラス冷凍庫がある家でした。

しかも、両方ともとてつもなく古く、冷蔵庫は17年目、冷凍庫は20年選手(-_-;)

ご存知でしょうか?
田舎のおばさま達は、やたら、いろいろ冷凍保存しまくること。

うちの母もその一人。なんでも冷凍。
まあ、食べられるのに、勿体ないから。なんですよね。

だだ残念なことに、その冷凍食品は、何日かたつと頭から忘れさられ、食べられもせず、ずーっとカチンコチンのまま、ひっそりと冷凍庫にたたずんでいるだけの運命になるのです。。

理由はいろいろあるんだろうが、まず一番の理由は冷凍庫が使いづらいこと。

古い冷凍庫は、バリバリ霜がつきます(-_-;)
冷凍庫の中だけでなく、冷凍庫の背中にあたる部分といいますか、真裏にまでデカイ霜がつきまくります。

そのくらい凍る、イコール電気代がかかる‼と、いうことなのですよね。

だから、いつか、大きな冷蔵庫に買い換えて、冷凍庫を処分しよう‼と、虎視眈々と狙っておりました。

そう、それは冷蔵庫が安くなるタイミングを。

嫌なんですよね。壊れて慌てて購入してババ引くの。

古い冷蔵庫が壊れて慌てて買わなくてもいいように、これだ‼というものがあればいいな~と、なにかあるたびにふらり電気屋さんで冷蔵庫見学(笑)

そして、その日は昨年の11月に訪れました。
なにげなく、ヤマダ電気をふらふらしてた時。



DSC_0327
欲しかった500リットル以上の観音開き冷凍庫が、117800円で売っているのを‼

いくら探しても18万はするなぁ(T-T)と、
嘆いてたところに、それを遥かに越える11万円代のお値打ちな冷凍庫。

しかもメガフリーザというタイプで、今までの冷凍庫以上の、173リットルも冷凍室がある優れもの。

こ、これだ‼追い求めていたやつだ‼

即決して、残り二つだったので、色も選んで購入して、今うちにある冷凍庫がこちら。
DSC_1169
シャープのメガフリーザ505リットルタイプ
プラズマクラスター付き。

こちらと、冷凍庫と冷蔵庫の二つ処分代ふくめて、税込126800円で購入。

しかもポイントが12600円分もついたので、115000円くらいで購入したことになりました\(^o^)/

こちらを使用して、約8か月ですが、お値段といい、使いやすいさといい、人生で一番いい買い換えを経験したんでは?と、冷凍庫を開ける度々、酔いしれています。

そして、新しい冷蔵庫は省エネタイプらしいので、せっかくですから、電気代も比較してみました。

昨年12月から管理している家族の家計簿の電気代の推移はこちら。
↓↓↓
電気
真冬の2月分の支払いをした3月意外は1000円から3000円近く安い月ばかり。

トータルは7293円も電気代が浮いてます。

長く使う冷蔵庫。半年先でこのくらい電気代が削減できるなら、買いですよね♪

しかも今月は5千円台!!
6月
う、嬉しい(T-T)⤴⤴ありがとう。メガフリーザ。

一番電気代のかかった2月分。
3月
今回の冬は寒かったから仕方なかったかな。
許容範囲ということで。

前回の冷蔵庫は使い方も手入れも悪かったので、ボロボロでしたが、こちらのメガちゃんは大切に丁寧に使って美味しい物をたくさん作っていきたいです。

今日もご訪問ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました