キッチンのストレスが溜まる使いづらい物を断捨離しました。

スポンサーリンク

お休みにやりたかった大物のお洗濯や、庭仕事。

あいにくの大雨(T-T)で、見送り。
あれもこれもやりたかったけど出来ないなぁ…

と、しょげてないで!!今日はおうちで出来ることをせっせとやります。

お掃除も終わり、キッチンも磨いて、空き缶もペットもつぶしたし、今日は、これやろう♪

うちのキッチン流しの水切りラック↓
DSC_1322
キッチンをリフォームした時に父が買ってきたもの。水切りって私は使わないんだけど、両親はどうしてもいるらしく。

布巾しいて、洗い物の水切りして、拭いてしまえば良くないか?と、思う私。

でも70代の両親にはそんな考えはなく、水切りが重要なのです(T-T)

ちなみにこの写真は何にも置いてきぼりない状態ですが、いつもはここに必ず洗い終わった食器や鍋がずっーと、置いてある。

拭いて収納に戻さないで、またそこから使う両親……。そうなるから置きたくなかったんだけど。。。

また、このタイプの水切りは扱いにくい。
これ自体のお掃除が大変めんどくさいのです。

そして、ぶらぶらといろんな物をぶらさげやすいので、見た目も良くありませんでした。

こういうタイプのラックは狭いキッチンでアレコレ置きたい人用だと思うんですよ。

うちはキッチンは広め。収納は困ってない。
何故?両親はこれにしたんだろうか………。

しかもラックが窓にかかってるのが何気に気になってたんですよね。。窓の開閉がしずらい。

しかも、錆びるステンレスなんて、ありますか?
これ、使用して半年くらいで錆び始めました。

せっかく買ってきたから我慢して使ってたが、やっぱり快適にキッチンで作業したいので断捨離します。

でも、両親の性格では、水切りはいる。。。

なので、長いことアレコレ探して迷いに迷い、やっとこさ購入した新しい水切りを今日は設置。

_20170609_183201

向かって左に置いた、縦置きのシンプルな水切りに変更!!
これだけで全然雰囲気かわりますよね~。

何よりも、単純に蛇口がひねりやすい。

しかも、ラックの水切りを外すことにより、これがやっとストレスなく使用できる。
sketch-1497062177289
流しの電気のスイッチ。

これが今まではラックに隠れていて、付けずらい付けずらい…(-_-;)
夜は手探りでスイッチを探す毎日(T-T)

何故、両親はこれを買ったんた!!
と、スイッチを手探りするたび私の心にストレスが…….。

雨の本日せっせと午前中に設置してお昼早速使ってみて、やっぱり使いやすい‼
買って良かったです。

こちらは料理家で有名な有元さんという方が監修されて作られた水切りらしいでが、やっぱり流石です!!。まだ使ったばかりですがお気に入りです。

ラバーゼ la base ニュー水切りかご スリム 3点セット DLM-8690有元葉子デザイン(1セット)【ラバーゼ】[水切りラック スリム キッチン用品]【送料無料】
ラバーゼ la base ニュー水切りかご スリム 3点セット DLM-8690有元葉子デザイン(1セット)【ラバーゼ】[水切りラック スリム キッチン用品]【送料無料】

しかもこれ、錆びないらしいです。ほんとかな?だったら嬉しい~(о´∀`о)

ちょっとお高いが、最近気づいたのは、水場で使う物は多少高くてもいいものが長持ちして清潔に使えるということ。

こちらを長く愛用できるように、こまめにメンテナンスして大事に使います。

家族もこっちがいいね👍と、言ってくれました\(^o^)/

さて、このラック式水切りを断捨離して、

①蛇口がひねりやすくなった
②窓の開閉がしやすくなった
③電気がつけやすくなった
④水切りの掃除がしやすくなった
⑤見た目がすっきりした
⑥すぐ拭いてすぐ収納もめんどくさくない
⑦錆びない、長持ち。

すでに1日目でこんなにストレスフリー♪。

どうか、長く愛用できるものになりますように。

さっそくステンレスのメンテナンスについて調べよう~🎵

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ 
今日もご訪問ありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ




コメント

タイトルとURLをコピーしました