6月も今日で終わり。早い!!
少しずつ夏が近づいてる感じがする毎日ですね(*´-`)☀
夏になると楽しみなのが夏野菜が豊富になること。しかも裏の畑だから採れたて新鮮の物が食べられる
そして野菜が育つと家計の食費が節約できることが何よりもうれしい~( ;∀;)
そして先日近所の方からいただいた初夏の山菜。
ちょっと逆光で見にくいですが、タライの中の物がいただいた山菜です。
ミズという山菜ですよ♪
こちらはこんにゃくを入れて煮ものと、紫蘇の実を入れて浅漬けに。
あ~、一緒の器に入れちゃいました(*´ェ`*)
ミズという山菜は煮崩れしない丈夫な山菜なので、煮ても結構歯ごたえがあります。
浅漬けもぽりぽりしてとっても美味しかったです\(^^)/
浅漬けは軽く茹でて水洗いして、塩、砂糖、紫蘇の実まぜまぜでOK。
あとはいただいたこちら♪
笹竹という、ほそーいタケノコ。
これをアルミでくるんで焼いて、皮をむいて味噌なぞつけながら、ぽりぽり食べるととってもおいしいんです。これは今日食べます♪楽しみ~
そして、山菜の画像の後ろのほうにひっそりと写っているこちら、…………
豆苗です。
こちらが1回食べて、水に浸けて育てた2回目の豆苗!!
今までは2回までは、食べてはいた。
で、最初の山菜の画像にあったこちらが実は……
こちらで3回目の豆苗(笑)
びっくり。以外と普通に育っている‼
ならば‼と、悪のりして、実はこちらが……
なんと、食べては繰り返し水に浸けて育てた4回目の豆苗!!!(* ̄∇ ̄)ノ
いや、ウチのお母さん凄い(笑)
食べたあとに水に浸けて育てたら2回は食べれるよ♪って教えたら、毎日毎日せっせとお水を交換して4回も繰り返してる……(^o^;)
コツは、水がどんよりしてきたら、水交換。
食器洗う度、水交換。だそう(笑)
ちょっと、さすがに4回目のは細々してますが、パスタとか、大根サラダとか、ちょっこっと乗っけて彩りつけるくらいは十分できるくらい育ってる。
なんか、窓際に置いとくとグリーンを飾ってるみたいだし、一石二鳥。いや、4回目だから、何?一石四鳥?(^-^ゞ
今度豆苗の根っこサイズのおしゃれ器なんぞ百均で買ってきたらもう、それはもはや窓際のグリーンインテリアですよ、今はタッパーだけど(笑)
2回目で豆苗の根っこ捨ててた方!!諦めないで~!
豆苗凄いなー⤴
お母さんの執念凄いなー⤴⤴
せっかくだから、このあとも豆苗チャレンジやっていきますね♪
コメント