その昔は衣装もちだった私。
今はすっかりミニマムになりました~。
以前は自前の服で仕事してたので、仕事着も普段着も家着もかなりオシャレしてたなぁ。。お金使って。
仕事着、オシャレ着は好きなブランドでデパ買い、ファッションビル買い。家着はジェラピケ!みたいな。
好きなテイストも決まってなくて、とにかく流行り先取りしてオシャレ気取りなスタイルが多かった。
今冷静に考えると、欲望とお金をフルに使って誰よりもオシャレな服を持ってる自分を皆にみてもらいたいだけだったんだと。
ちっとも似合ってないのにね(笑)
昔の私のオシャレって、新作流行り物をいち早く取り入れて着ていくだけに過ぎなかった。
全然似合ってないのに……ねぇ(笑)
東京から実家に戻り、生活スタイルや職場も変わった時、洋服を見直しました。
最初はもうバリバリキャリアウーマンみたいなスタイルをしないから、そうゆうスタイルの服を売りました。
ついでに40代になり、本当に今までの服を今までのように着ていたら、なんだかとても似合ってない事に衝撃を受けて、さらに洋服を見直しました。
売れる物は売り、欲しい人にはあげる。
他は全捨てです。
洋服の買取りはZOZOTOWNへ。
田舎にもどり、洋服はもっぱらネットで購入が多かったので、よく活用していたZOZOTOWNで買取りしてもらいました。
そんなZOZOTOWNでの買取がいくらか分だったのかまとめてみる事に。
買取りの履歴をまとめたもの↓↓
最初の買取りは2年半前?くらいでしょうか。
17点送り、売れたのが10点。
10点で5800円。
あとは値段つかずにリサイクルへ寄付。
この時に大量に服も捨てたので凄くすっきりしたのを覚えています。
そして2回目の買取りは3ヶ月後↓↓
13点の買取り。4680円。
この時からお金じゃなくZOZOポイントにすると数%割り増し買取りだったのでポイントで買取りしてもらい、もらったポイントで靴をかいました。
そして半年後の3回目↓↓
コート等のアウターを数点売りました。
セオリーやバーバリーなど。
9点で9030円。
2万円くらいになるかしら?と、思っていたのでしたが、その半値でがっかり。
でも着ないから売りました。
と、いう感じで、定期的に着てる物を見直し売り続けました………。
6回目↓↓
4点で3410円。
この時、ふとブランドバックやアクセサリーも査定に出してみたのですが、あまりにも安くて8点ほど返却してもらいました。
やっぱり餅は餅屋。ZOZOTOWNは服の買取りに限るなと痛感。
そして最後の7回目は先日記事にしたもの。
8点330円。
と、いうことで、約2年半かけて断捨離した洋服の買取り総額は………
買取り70点で27,410円!!
散財していた時の、ジャケット、もしくはワンピース1着の値段くらいだろうか。。
おそらく買取りの10倍は確実に洋服につぎ込んだんでしょうね。
買取りが70着ですが、捨てたものもたくさんあるので、恐らく200着くらい断捨離しました。
いったいいくら散財したんだろうか、、
恐ろしい。今思うとほとんどストレス発散のはけ口が洋服や靴やバックの買い物だった。
……病気ですよ、完全に。
買っても買っても次買うものが気になるんですから。
洋服の断捨離して得た金額は27000円だけど、お金以外に得たものは大きい。
本当に必要なもの、自分に似合うものを見極める力がついた事。
アレコレ欲しくなくなった。本当に欲しいのはこんな服……というイメージがあるから。
洋服が減り、クリーニング代激減、洋服のお手入れに時間もかからない、部屋もすっきり!!
洋服の断捨離をしたら、服に合わせてたバックも靴もアクセサリーもいらないことに気付き、さらに断捨離は加速しました。こちらの断捨離まとめはまた次回。
これからは本当に似合う、心地良い物を着て過ごしたい。
大切なお金でとっておきの服を買う。
季節ごとにお出かけ用のお気に入りを。
季節ごとに着心地の良い家着を。
季節ごとにぐっすり眠れるパジャマを。。
そんな服に出会えて過ごせるようにしたいです。
コメント