白壁っていいですよね。
なんとなく、広く見えるような気がするのは私だけ(*´-`)?
どんな雰囲気のインテリアにも合わせ安いし、清潔感もあっていいですよね。
うちの玄関から入ってすぐ広がる廊下の壁も、大好きな白いクロス。
実家に戻り、キッチンリフォームをした時に一緒に一階の廊下の壁紙も貼り替えました。
…………なんか、気になりませんか?
そう、真ん中を堂々と縦断する、これは固定電話の電話線です。
昔って、固定電話って廊下にありませんでしたか?
サザエさんちみたいに.……。
うちもそのパターンで、子供の頃はここの廊下に黒電話がありました。懐かし~。
でも時はながれ、茶の間に移動されたり、キッチンに移動されたりして、固定電話はこのもとの場所に戻ってくることはありませんでした。
で、移動する度電話線は伸ばされ、こんな風に白い壁を縦断の旅です。
これが、私はとてつもなく気になるのです。。
本当に見る度に目を背けたくなり、震えるほど・・。
何故か?
それは、私の下腹と似てるからです(T-T)
何が似てるかかと言うと、去年大きな子宮筋腫が原因で、開腹手術をしたのですが、その時の手術跡が、こんな風に下腹を縦断して、真っ直ぐくっきり残っていて。
年齢的なこともあり、悩んで悩んで子宮の開腹手術をした事や、想像の倍以上の手術跡に、凹みまくったことを、、、
この壁の電話線を見る度思い出してしまうのです(T-T)
いまだに下腹の手術跡は直視できません(T_T)
幸いド近眼なので、お風呂にはコンタクトを外して入るので、見なくてすんでますが。
なので、ちょっと小細工。
どうかな?
私の中では、震えは止まりました。
ちゃんと壁を直視してこの廊下を歩けそうです(笑)
やっと震えることなく廊下を歩けているのですが、
あれ?ちょっと待って。
そもそも、固定電話って、今はそんなに使わないし、子機もキッチンに付いてるし、もしかしたら、この位置に戻ってきたらいんじゃないかしら?
そしたら、震える必要も、グリーンカモフラージュ作戦も要らなかったね~
と、最近気付きました(笑)
どうしようかな。
でもせっかくフェイクグリーンもかわいいし、少しこのまま、継続中です。
………やっぱり固定電話を戻そうかな(*´-`)
どちらにせよ、震えることは無くなったから良かったけど。
少し考えて、また快適に電話を使える位置を決めたいと思います(^-^)/
コメント