断捨離は物のパワーとの戦い。頂き物処分編

スポンサーリンク

実家や古いお家には多いですよね~捨てづらい物が。。

思い出のもの。頂いたもの。何かに使えそうな勝手に溜まっていくもの。

家にもいっぱいありましたよ。たくさん捨てました。
でもまだまだ捨てれる物、ある。

でもほぼ、両親の物だし。そこはもはや、私のテリトリーではないから、勝手にはできない。

でも、今の両親の物を、すべて残されて逝ってしまったら???

40代の今の体力なら、まだ、何とか捨てることや片付けもできる。

でもあと10年経ったら????

・・・・・できる自信が無い(T-T)のです。

それくらい物が多い家でした。
だから、やっぱり今、少しずつ、やるしかないのです。

物がたくさんあっても、必要なものや、自分の癒しになるもの、ならばそれはいい。

とにかくどんどん減らしたい!!という断捨離熱とは、今はちょっと変わってきていて。

人生を豊かにする 物は、やっぱり多少側に置いておきたい。

何にもない、殺風景な部屋よりは、ちょっとだけ、自分の好きなアクセントが欲しいなぁ。と、思う今日この頃。

両親の物たちは、生活に必要がな物は残して、どこにあるのかわかるようにしてあげたい。

使いやすいようにしてあげたい。

だらしなくなってしまってる所をすっきりしたい。

目的はそんなところですかね~。

さて、先日断捨離したもの。
なかなか捨てられないもの。その一つ、頂き物。

昔って、親戚とかが旅行にいくと、お土産に食べ物とかじゃなくて、その土地の飾り物みたいなものを頂くことが多くなかったですか?
これらが結構な量溜まってました。

沖縄!!って書いてあるタペストリーと、貝柄でできた額縁。あとシーサーの置物。

伊勢!!って書いてあるちょうちん。

ミニチア金閣寺。

こけしちゃん。

阿波踊りを踊っている人形が、ガラスケースに入ってるやつ。

などなど、、、

そんなんがたくさんでてきまして。

あとこれ↓

DSC_1834
熊の彫り物!!🐻

北海道土産と言えば、今は白い恋人とか、ロイズですが、昔はみーんな、コレ、買ってきたんですって‼(・・・・・イラナーイ!!!)

片付けてると、これがさらに………

DSC_1835
もう一匹🐻🐻
ちょっと色味がシックな熊登場。

この時点で2つあることに大爆笑。

捨てづらいね~なんて両親と話をして、新聞紙でくるもうか………なんて、話をしながら片付けてると、

DSC_1837
ひゃ~!!!!!🐻🐻🐻
今度はレッド熊登場~!!!!!

どんだけ流行りだったんだい??

並べていたらなんだか、あれ?カッコいい?
あと30年くらいでアンティーク化する?
なんて、熊のパワーに負けそうになる始末(笑)

父まで、彫った人の気持ちを考えるとなぁ……とか、言い出す。

いやいや!!!要らん‼

しっかり人形供養の日に供養してもらいました。

やっぱりお土産やちょっとしたプレゼントも、消えものに限りますね(*´-`)

くまちゃん達。さようなら。

                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へみ

今日もご訪問ありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました