寒すぎる・・・・(泣)
ここ3日の寒波であっという間に雪も山盛り積り、毎日雪掻きの日々。
早朝の台所にはこちらを設置。
母が私が起床する5時半前に火を入れていてくれました。
レトロチックなだるまストーブ。
これ、お気に入り。
父が東日本大震災の時に、電気を使わなくても温まるストーブは要るっていって、購入してくれたもの。
あの時、他にも電気を使わないストーブ2台と、高い発電機を買ってくれた父。
やっぱり、男は違うなと。考えてることが。
本能で家族を守る為の物をスパッと判断して購入してる感じがして、自分だったらそんな行動できないなって思ったっけ。
だるまストーブ、じんわりあったかいし、お湯も沸かせるし、好き。
どういう気持ちで購入してここにあるのかとか考えると、さらにあったく感じるストーブ。
少しでもあったかく台所作業ができると幸せ。
大切に使おう。
家にあるもの、持ってるもの、最初はすべてなんかしらの気持ちの現れで存在してるんだよね。
大切にしながら、断捨離もやり過ぎないようにと改めて思う。
外はどこを見渡しても雪の山。家ももうすぐ埋まりそう・・・・ヤバ。
何とか、家の前はせっせと雪掻き。これで午前中がつぶれちゃうよ。
もう、雪掻きは、もくもくと、淡々と、自分との闘い。
屋根には父が登って、屋根から雪を降ろしてる。
いつまでも父ができるわけじゃない・・・・・そう思っていざ!!、屋根に登ってみたが、足がすくんで、父に邪魔扱いされ、さっさか撤収(泣泣)役たたずな娘(’A`|||)
やっぱり男手はこういう時、欲しいよね~。
いくつになっても頼もしい男手。
家族の為に仕送りしたりして、頑張ってたつもりだけど、いくつになってもやっぱり根底では守られてるし、支えられている。
感謝です。
なのでもくもくとお料理する週末。
せめて温かい美味しいものが食べたいよね。
キッチンでもくもくと料理。
キッチンはもちろん母と共有してるから、なかなか自分の思い通りな配置も、道具もそろえられてないけど、いつか、自分が使いやすくて、お気に入りの道具ばかりを揃えた理想のキッチンを持ちたいな・・・と、夢見る乙女。
理想のイメージはこんな感じ。
(画像お借りしました)
作業がしやすくて、掃除もしやすくて、必要最低限度のお気に入りのキッチン道具と、お気に入りの食器があるキッチン。
システムキッチンとか、食器棚がびっちりとか、最新の食洗器付きとか、そんなんじゃなくていいの。
料理が好き。その好きなことがスムーズにできればそれだけでいいんだなぁ
さて、雪掻き後のお茶&おやつタイムにスイートポテト♪
サツマイモ茹でてバターと牛乳を入れて混ぜ混ぜ。
形を整えて卵黄塗ってオーブントースターで焼くだけ。
夜はおつまみを作ってお酒でも飲んで温まろう。
あさりの酒蒸し。
ニンニクとしその実と小葱入り。
味付けは白だしちょっこと塩だけ。
里いもの和風ポタージュ。
里いもを茹でて、柔くなったらさらに牛乳をいれて、それをミキサーにかけて、白だし、味噌、ウエイパーで味付け。
シメジとベーコンをバターで別に炒めて香りがでたらミキサーしたものにイン。
最後にカブの葉をゆでて細かく切ってものを彩で入れてみました。
色が白いから普通にお味噌汁用のお椀に。
赤と白のコントラストが綺麗~
寒いところで冷えた体が美味しい物で温まりますように。
やっぱり世の中は男にしかできないこと、そして女しかできないことがあるんだろうなぁと、雪深い夜にしみじみ思う今日。
頑張らなきゃな。
雪国の女は雪がしんしんと降り積もるとなぜか心がメラメラ燃えるのでした。
コメント