暇は人を腐らせる。それは物にも当てはまる事なのかも。

スポンサーリンク
大雪だ・・・。
雪をかき分けて安全運転で仕事にきても、仕事は暇だ・・・・・しびれる。そんな1日。

そんな今日は、使って無いけどお気に入り。・・・・そういうものが箪笥の肥やしになっている事について、考えた。

今後、それを使う時が来るんだろうか???
しかも大満足して使う時が来るんだろうか???
なんだか所有しているだけの満足のような気がして、心がザワザワ・・・。

最近本当に思うことは、物は役に立つとか、使われてなんぼだなということ。

フルに使用して無くても、例えば思い出深い物で、時々眺めて癒されるなど、そんな風に自分や誰かの役に立っていればまだましなんだろが、ただ、ひっそりと押入れに待機しているだけの肥やし達。

今年になってから衣類の見直しかねて自分の持ち物検査を繰り返し、どうしても気になって眺めてしまう物があるんですよね。

お気に入りだったからか、持ってたらいつか脚光をあびるから??か、大事に取っておいたもの。

でもよく考えると、それは今本当に全然使ってない。要は今の生活に合ってない物。

・・・・・それはその物にとっていいことなんだかな?

よく物は波動を出しているというが、そういう目に見えないもの・ことがなんだか最近少しわかるようになっている。

特に人 の、それは顕著で、なんか嫌だなぁ・・・・という雰囲気を醸し出してる時の人は、本当に嫌な事したり、言ってきたりするから、本当にわかりやすい。

それは自分もそうだ。そういう人が嫌だと重々わかりながら自分もそうなる時がある。
自分がそうなる時の事をよく考えると、嫌な人と絡んで仕事しなければならない時、そして仕事があまりにも暇すぎる時。

簡単に考えると嫌な人の醸し出してる何かが自分に移るのと、暇は人を腐らせるという事なんだろう。

そんな事をぼんやり考えていると、ふと思いつく。

あんなにお気に入りだった物達も、今では箪笥の肥やし。。
暇すぎて物の波動が腐ってないだろうか・・・・・?

なんだかとてつもなく心配になってきた。

その物達はコレ。
DSC_2581
お気に入りのエルメスのスカーフ。
ワンピースにさらっと身に着けたり、白シャツの時に巻いたり。

そして
DSC_2582
ヴィトンのハンカチ。
バックのアクセントにしたり、お呼ばれの時のハンカチに使ったり。

もうハンカチも断捨離済だからお呼ばれには白のハンカチを持っていくだろう。
だいたいもう、お呼ばれ自体が無いはず・・・・。

今の和室に自分の部屋を引っ越す前はこんな風に活用していたっけ。

よく考えると本来の活用法ではなく、お気に入りだったから何とか活用できないかな・・・と考えて、わざわざディスプレイができるテーブルを購入して飾っていたに過ぎず。

実家の断捨離を経て和室生活となり、ディスプレイテーブルを使わなくなったのでこれらはまた綺麗に箱に詰められ箪笥の肥やしとなったわけで・・・。

あんなに気に入ってたのにね(’A`|||)
でもよく考えたら今の生活の行動パターンで、スカーフをさらっと身に着けたり、大き目のハンカチをバックに忍ばせたりって、もう、、多分しないなと。

ならば、悩む訳もなく、ささっと買取してもらう結論に至る。何度か買取をお願いしている【高山質店:宅配買取】
さんで買取をお願いしました。

ネットの申込フォームから買取依頼して段ボールにつめたら佐川急便さんに集荷をお願いするだけ。簡単で本当に助かる。

そして買取結果のメール。


sketch-1518056833109

なんと、ハンカチが8000円
エルメスのスカーフが10000円

合計18000円という結果。

とくにハンカチは12000円くらいで大昔にハワイで買ってきた物だったと思うから、8000円にびっくりw(゚o゚)w オオー!臨時収入!!

エルメススカーフは50000円くらいだったから、10000円はまあ、こんなもんかな。
今回も満足できる買取結果でした。

昔たくさん活用して、今は出番が無いけど大切に綺麗にしまっておいた物達。
誰かの手に渡り、気に入って使って貰えたらそれはとってもありがたいことだ。

今回も誰かに気に入ってもらって、いい波動を出しながら人役に立ってほしいな・・・と願いを込め断捨離しました。

押入れの中でひっそり暇してるよりいいよね・・・。

お気に入りでも出番がなく物が暇こいてたら手放す。
自分の持ち物の厳選の仕方がまた一つ階段を上った気がします。

                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

今日もご訪問ありがとうございました

 

タイトルとURLをコピーしました