いるだけで心が本当に充電できる場所を作ろう。

スポンサーリンク
今日も雪が降る。
まだまだ春の知らせは来ませんね~⛄

今週はお部屋でのんびり過ごすことにしましょうかね。

お出掛けや旅行も好きだけどやっぱりお気に入りの自分のお部屋が好き。

リフレッシュや気分転換よりも、冬はリラックスと充電がしっくりくるんです。
冬は冬らしく、冬に逆らわずに楽しみます。

お気に入りの部屋で、好きなものに囲まれ、お茶を飲んだり、読書したり、五感を優しく労りながら過ごす。

そんな部屋があるかないかって、心の平穏に 物凄く関係していると思う。

心と身体には  時には刺激、でも 定期的に、リラックス充電が必要で、それにはお気に入りの部屋
が効果絶大。

なんかいいなぁっていう部屋に住んでる人って、柔らかい人が多いです。

私が一番好きなお部屋は  石田ゆり子さんのお部屋。
木のぬくもり溢れる優しいお部屋。

高いんだろうけど、高いんだろうな~という思いよりも、物が醸し出してる良いオーラのほうが勝ってるという感じの物たち。カッコつけじゃない、選び抜いたセンスに脱帽。

所々にちらちらある椅子や、布、小物から、優しい波動が出てる、素敵部屋。
特に食器棚が好き。たしか、シャツ用の棚なんですよね。

あんな風なお家に住んでたら、あんな人になるわ~、の、良きお見本だなぁと。

さて、のんびり時間がある時に、私が更なるリラックスで楽しんでいるのがこちら。

DSC_2919
お香を焚きます。

お気に入りです(*^_^*)
和室に似合う、私のお香焚き。
DSC_1945
小さな畳の台紙は、昨年のプチリフォームで  畳を交換した時に  畳屋さんが作ってくれたもの。これもお気に入りです。

DSC_2913
愛用のお香は無印。
・ローズ
・ラベンダー
・ジャスミン
・ネロリ
の、4つの香りが各8本の合計32本。

ちなみにこちらのお香焚きは~
パカッ
DSC_1944

実は蚊やりです(*^_^*)
夏はベープじゃなくて、蚊やり派。
蚊やりとして買ったけど、お香も焚いて、2wayで活用してます。

お香には浄化作用はもちろん、心の鎮静作用があります。
貯まってしまって外に出せないでまごついた感情を落ち着かせてくれるそう。

また、不安や緊張を和らげたり、不眠や神経の高ぶりから来る高血圧や動悸など、アロマの香りによって  たくさんの効果がありますよね。

お香の ゆらゆら揺れる細い煙を ぼんやり眺める。ちなみに煙は  お部屋の中で、邪気のある方向へ流れてゆくのだとか。

心なしか、私の方に煙がくるんだけど気のせいかしら………。いや、浄化してください(-_-)/~~~

週末の充電にピッタリだわ。

ラベンダーの香りに包まれながら、お昼ご飯。
DSC_3005
温かい とろろそば。

さらに3時のおやつタイム。
DSC_2717
今日のおやつは大福。中身はずんだですよ♪

こんなにゆったりのんびりしても  まだ夕暮れ時間まで2時間もある。

やりたいこともいっぱいあったけど、明日もあるから  今日はゴロゴロします(^-^)

そんな土曜もいいですね。

これからおつまみ作って晩酌の準備します。

                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

今日もご訪問ありがとうございました

 

タイトルとURLをコピーしました