
車を持つのがステータスじゃなくて、無いと不便だから 買ったわけです。
バスはほぼ 町の路線を走らず、電車も1日数本。
東京にあのままいたら、車なんて買ってないだろうな~(*´-`)。
移動はSuicaがあればどこでも行ける。
今ではコンビニの支払いで Suicaでって言うと、は?? って 言われるくらいな田舎に住んでる(笑)
だれもSuicaなんか持ってない。
振り替えると、激務管理職時代、交通系電子マネーって、Suicaに始まり、PASMOからキタカから、ノルカから、イコカ、ニモカ、スゴカ、はやかけん………転勤の度に地域に合わせて使ったなぁ…。おもしろいね。
ど田舎実家に戻ってからは Suica??スイカは食いもんだべ!!ってな感じで、十数年ぶりに車を購入。
買ったのは雪国使用の4WDの軽自動車。
5年前に約170万で現金で購入。
痛い出費だけど、ひとり一台車県の悲しき現実、無いと通勤すら出来ない。
その相棒がこのたび2度目の車検を迎えました。
カーキーパーというワックスしてるけど、せっせと水洗いして綺麗を保ってる愛車。
誰かを車に乗せると、新車ですか?って言われるのが自慢。
いやいや、5年もたってるの♪
綺麗に大事に載ると、日本の車って、一生乗れんじゃね?って、思っちゃう。
ちなみに最初の車検は 購入したディーラーで。
3年前の初回車検代は、99,800円でした。
今回もディーラーから車検の案内書がきてたから、そのつもりで見積りしに行く。
2回目のディーラーでの車検見積金額は115,800円でした。
これからは2年に一回車検か………(*´-`)
車検は丁寧に ぎっちりやってもらいたいから、やれること全てケチらず見積してもらい、その金額。
まあ、妥当な金額でしょう。
ところが、今年はひどい豪雪。
車検の日前後も毎日大雪。
・・・なんか、ディーラーまで行くの、めんどくさいなぁ…………。
思えば前回の車検の日も大雪。
ふと、べつに 2回目の車検だし、今回はディーラーじゃなくてもなぁ。。と、ぼんやり考えて。
そういえば、近所に結構評判のいい 新し目の鈑金屋さんがあった💡と、ひらめく。
見積りしてもらうだけでもと、ドキドキで飛び込みで行ってみました。
結果、 ディーラーと全く同じ内容で 82,970円\(^o^)/もう、迷わず町の鈑金屋さんにお願いしました。
今までは6カ月毎の点検や、オイル交換、タイヤ交換、エンジンやエアコンの掃除、ほとんどディーラーでした。
でもその度に 約30分車走らせてディーラーに行かなきゃならない。
往復一時間。車の点検待って、2時間。
それも休みに行かなきゃならないから、休みもつぶれる。もったいない。
これから車のことを町の車屋さんに頼めば 歩いていける距離。
楽ちん。
楽だし、安かったし、信頼できる工場だったし、
もはや ディーラーまで行く意味がない。
ディーラーなら安心って思いがあったけど、丁寧にやってくれるところが近所にあれば、歳をとってからも、楽ちん(笑)
歳を重ねたら、取れるこだわりとっぱらって 合理的にシンプルに考えるの、大事。楽なのを選びたいよ~。
車検が終わって帰って来た相棒。
ディーラーとなんら変わらず快適です。
車の維持費は高いから、大事に乗って長持ちさせせないと。
大切にメンテナンスしながら、削れる維持費は賢く削りたいですね♪