ゴールド免許からブルーへ格下げ。免許更新講習で感じた事。

スポンサーリンク
ずっと優良ドライバーだったのに。お巡りさんにつかまりました(´;ω;`)

images-7
絞まった腕、腕時計、ハンドル。

この組み合わせって、とてもかっこいいと思います。
なんだかとても色気を感じるんですよね~。私だけ?

・・・なんて、自分は先日愛用腕時計をバッサリ2つも断捨離したばかりなんですが(笑)
そのくせ、男の人は 時計を身につけてる人が好きなんです。

何だろうか、おしゃれというより、知性を感じるんですよね。
高級時計とかじゃなくて、似合っている普通の時計が好きです。

もちろん運転は、ゆりかご運転系のスマートな人じゃないと無理です。

運転に上手下手ってないですよね。丁寧か、オラオラか、だけ。

それはさておき、わたくし、お恥ずかしながら、半年ほど前に交通違反でお巡りさんにつかまりまして・・・。違反は15年ぶりくらいでしょうか。

運用中のスマホ操作は絶対ダメ🙅

・・・そうなんです。
スマホ操作で車を止められました(;-;)

出掛ける前に、とある要件を済まそうと、ガレージの中で電話をかけました。相手は出ませんでした。仕方ないから車を発車させ、運転。

数分後、助手席に置いたスマホがピコピコ光り、あ、メール?ライン?・・・と、手にとって確認しちゃったんですよね。そしたら。

真後ろに、パトカーがいて、ウ~ウ~🚓

「前の車、左に寄りなさい。止まりなさい。」と。
真後ろにいるなんて!💦全然気がつきませんでした。

言い訳がましいですが、本当に一瞬だったのになぁ。。。いや、もちろん私が悪いのですよ。
 

スマホ操作の罰金

言い訳無用で、切符を切られ、減点&罰金。
罰金は6000円でした。

痛い出費でしたが、こんな、誰もがやるような  一瞬の不注意から事故を起こす事もありますから、捕まって良かったのだと思います。
今はこの一件で、運転中は運転に集中する、今後は二度とスマホはもちろん、ながら運転はしないと、決心したのです。

そして、先日免許更新講習があり、ゴールド免許から、一般のブルー免許に降格。 
数年ぶりにゴールド免許を剥奪されてしまいました(T-T) ・・・悲しい

 

免許の更新講習で感じた事

実は免許更新講習の当日、思っていた事があります。

今回こそ、講習が始まる15分前には会場に到着しようと。

と、言うのも、思い出すのが5年前の優良ドライバーの免許更新講習。
自分なりには、ゆとりを持って行動と思い、講習が始まる5分前に講習会場に到着。

なのに。

なんと、優良ドライバー免許更新講習に参加する人の中で、一番最後に会場入りしたのが、私だった。
みなさん、5分前どころか、もっともっと早め行動だったんですよ。私ったら、時間ギリギリじゃんか、恥ずかしいーー(;-;)

講習が始まり、講習担当の免許センターの方の最初の言葉。

「さすが、優良ドライバーのみなさんですね、早めの会場入り、ありがとうございます。実は一般ドライバーの方の講習や、交通違反者講習だと、必ず時間に遅れる方が数名いるんですよ。」と。

これを聞いた時、なるほどなぁと。
車の運転と人間性って密接な関係がありそう。

どんなに取り繕っても、とっさの時なんかに、習慣的にやってる事や、ボロが出たりするのが人間。

ゴールド免許の人には、人間性が運転に出てるんだろうな・・・ってしみじみ感じたのです。

ゆとりをもって行動してるから、運転もスマート。だから、交通違反になるような荒い運転も、注意力散漫な危ない運転もしない、という事なんでしょうね。

優良ドライバー免許更新講習は、そんなスマートな人達の集団なんだな、と。

だから、今回は免許はブルーになるけど、せめて会場入りくらいは早めにと思いまして。

会場についたのが、ちょっと早すぎて20分前。
・・・・なんと、一般免許更新講習参加者の1番乗り(^^;

講習が始まり、講習担当の方が一言。

「・・・お二人程、いらしてませんが、時間になりましたので始めさせていただきます。」

あー、ほんとなんだ。やっぱりそうか。
ゴールドとは違うんだ・・・さらにしみじみ感じます。
運転って、人柄なんだなぁと。

運転はその人そのものなんだ。

たった1時間の講習だったんだけど、なんだかいろいろ考えさせられました。

昔ってゴールド免許自体がなかったけど、こうやって明確に優良・一般・違反者って分けられると、今度こそまたゴールドに戻ろうって思えます。

周りを見てもゴールド免許の人って穏やかなやさしい人が多いし。

余裕と品を感じるんですよね。
今回久しぶりにブルーの免許講習に行って更に実感しました。

私もあと5年、余裕と品のある運転をして素敵な優良ドライバー、ゴールドに戻ろう~☺

                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

今日もご訪問ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました