40代事務員の家計簿~2018年3月分~

スポンサーリンク

sketch-1522561512005
◆40代事務員の家計簿◆

3月の自分家計簿しめました。
1ヶ月もあっという間ですね。

家計簿アプリで管理してます。
_20180401_161149

収入は136,646円です。今月のお給料のみです。
支出合計は71,504円でした。

◆3月支出の振り返り◆

光熱費 ¥13,900

両親と私、1ヶ月にかかった光熱費の金額を折半し、1人分を払うルール。
電気代、水道代、ガス代、灯油代、その他です。
まだ寒いから、灯油代や電気代が冬料金で高く、ひとり当たりの光熱費も高いですね。それも今月までかな。早く暖かくなれ~💦

通信費  ¥7,560

ネット&スマホ代です。

食費  ¥13,239

今は父も母もまだまだ元気だから、父、母、私でなんとなくローテーションで食材を自由に購入して料理を楽しんでます。
その内、私が購入した食費は13,239円でした。
先月より5,700円増ですね💦
基本贅沢はしないけど、活きのいい美味しそうな食材や、体の為になりそうなものは節約せず購入します。食材も出会いですから。パッ見て美味しそうな活きのいいお魚とか、旬の野菜は絶対買います‼

ガソリン代  ¥6,120

いつもエネオスガードで給油。
ガードで給油すると2円引きになります。
予算が一月6,000円だけど、ようやく春めいてきたから、4月からは自転車通勤して、節約しようかと。月3000円以内目指します。

本・学習  ¥5,000

着付けを習いに行きました(^^)d
2時間1回1000円の着付け、5回分を一括払いしました。5回分だから安いですよね。
トータル10時間で一人で着物を着れるようになるか?!  頑張ります(^-^)
5000円の元をとらなくっちゃ\(^o^)/

自由費  ¥2,5685

毎月のお小遣い予算は3万円。
今月も予算以内です。

~お小遣い内訳~

  • 日用品 →¥1,634
  • 化粧品 →¥1,305
  • 交際費 →¥19,446
  • その他 →¥3,300
日用品も化粧品も必要最低限のもののリピートのみ。
交際費はランチ代、飲み代、お茶代や手土産代です。今月も気が向いた飲み会とごくごく親しい友との時間のみ。
新しいお付き合いを嫌ってるわけじゃないけど、今の交遊で十分素敵な人ばかりだからこれでいいかな。

その他の3300円は運転免許の更新代です。

お給料から支出の残高6,5142 円の内訳
こちらはほぼ貯蓄です。

  • 貯蓄型医療保険→9,950円
  • 楽天証券iDeCo→10,000円
  • SBI証券積み立てNISA→25,000円
  • WealthNavi積み立て→10,000円
  • 現金貯金→10,000円
今月も無事に積み立てと貯蓄ができました(^-^)
 地道にコツコツ、暮らしを楽しみながら頑張ります♪
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

今日もご訪問ありがとうございました

 

タイトルとURLをコピーしました