実家暮らしの家計簿3月分しめました。
両親と3人で、1ヶ月の光熱費や家にかかる費用を折半しての実家同居暮らしです。
食べる物は自由にそれぞれが購入し、好きにお料理。自由で楽チンですよ(^-^)
なので家族の家計簿は光熱費まとめですね。
◆3月実家暮らし光熱費まとめ◆
◆3月の光熱費4,1852円振り返り◆
光熱費 :灯油代¥22,523
2月は4万円もかかった灯油代。3月は2万円代でした。春になれば1万円代になるから、もう少しですね(^-^)
光熱費: 電気代¥8,930
3月と言えどまだ冬の東北。こんなもんでしょうか。電気代は先月とほぼ、一緒。
光熱費: 水道代¥7,926
大人3人、上下水道で約8000円です。
なんか、田舎の水道代って高いですよね(*´-`)
なんでだろ?
なんか、田舎の水道代って高いですよね(*´-`)
なんでだろ?
光熱費: ガス代 ¥2473
ガス代は、夏も冬もいたって変化なし。
いつもどうりですかね。
いつもどうりですかね。
さて。今日もお天気だったので、昨日に引き続きふきのとうの収穫祭です。
昨日は家の周りだったから、今日は気合い入れて自転車で土手をパトロール。
車で来てる方とか、散歩しながら収穫してる人もいましたよ。みんな狙いは一緒か~(*^_^*)
ゆっくり土手を見ながら走ってる車もいましたけど、車からじゃ、なかなかふきのとうの芽は見えないんですよ(^o^;)
ゆっくり歩いて、目を凝らして見ないと見逃すよ~(笑)
旬の採れたてがタダですよ~嬉しい(*^_^*)
今日からふきのとう晩酌祭りですね~
ふきのとうは昨日に続き天ぷらに。あとはせっかく揚げ物だから、ついでに手作りばくだんコロッケ♪
お部屋では昨日に引き続き駄菓子飲み。
今日はかっぱえびせんです。
今週も楽しかったな。
ふきのとうも美味しいし。
春の日差しの中散歩して、自転車でふきのとう採ってきて、お料理して。
まったり晩酌してると、本当に激務の前職を辞めてよかったなぁって思うのです。
明日からものんびり頑張ろうかな。