男が多い会社の飲み会が面倒くさい

スポンサーリンク

DSC_3234

昨日も今日も寒くてインナーとタイツを着込みました。

こんなに寒いのに、お庭にはスイセンが綺麗に咲いてました(^-^)。春は着々と進んでいます。

飾ってみたけど、花瓶を間違いましたね・・。スイセンの背丈に花瓶が合ってないような・・・(*´-`)

こんな風に、季節を感じさせてくれるお庭のお花をちょっぴり飾るのが好きです。

会社の飲み会のセッティングが面倒です。

新年度になりましまね(^-^)

事務員みのりは、せっせと年度替えの新ファイルを作成したり、要らない書類にシュレッダーをかけたり・・・。
新年度に向け、地味にフレッシュな気分・・(*´-`)

そんな年度末や新年度は社内の飲み会等があったりしますよね。

今年も会社で年度替え&お花見を兼ねた、打ち上げがあるのですが、セッティングの段階で、もはや超面倒くさいです。

また会社の飲み会にコンパニオン・・・・

images-7

お酒もそこそこ好きだし、会社の飲み会だって別に毛嫌いしてるわけじゃないんです。

会社の飲み会って、程よく無礼講で仕事の労をねぎらいながら現状の話ができたり、業務の改善点を話しあえたり、何より社内で働く同士達のコミュニケーションの場だと思うのですよ。

だから基本空気よみながら参加してます。

でも、最近本当にもう参加しなくてもいいかなぁと思う事が。

確かに8割男性の会社なんだけど・・・・、要りますか?そんな社内の慰労会的飲み会に、コンパニオンて(;´_ゝ`)

今時、一次会から呼びますか?会社の飲み会に、コンパニオンて(;´_ゝ`) バブルか?
女性多めのメーカーに長年いたせいか、かなりギャップに苦しむんですが。

そんな飲み会のセッティングとか、事務員がするとかマジ面倒くさいです(T-T)

せめて2時間くらい社員で飲んで、気分が足りない方々で、満足できそうな店をチョイスして行けばいいのに。

腹が満たされない人は居酒屋やラーメン屋へ。
歌いたい人はカラオケへ。
酒が足りない人はバーへ。
お色気が足りない人は、ギャバやスナックへ。
帰りたい人はおうちへ。

それならみんなそれぞれ好きにできるのに。

挙げ句 座る席順まで決められている。

さらに最悪なのが、こっちが店のセッティングとコンパニオンの派遣が終わったら、何故か男性管理職が勝手に席だけ決めるという・・・(;´_ゝ`)

何故か女子は全員バラバラに、男子グループに個々に配置されるしw

は??この配置は女子はお酌要員って事かな??

コンパニオンさん呼ぶんだし、女子は自由にさせてくれ!!

しかも、コンパニオンの派遣先聞かれて、答えたら、

「・・・そこじゃなくて、○○がいんだよね~」とか。

ならば最初から指定してくれたらいいのに(T-T)
お気に入りがいるんだと~。

こんな夜は波風立てず、笑顔で軽く飲んで、さらっとさっさと消えることにしよう\(^o^)/
 

 

事務員の愚痴にお付き合いありがとうございました( ;∀;)

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ         にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へみ

今日もご訪問ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました