お給料日に振り分け。

スポンサーリンク

給料
毎月10日は私の給料日です。

なんだかんだ、今の会社に採用してもらって毎月生きていれますから、感謝しないといけませんね。

3月分給料4月10日支払い  
手取り金額は¥134,200 でした。(正社員2年目)

こちらを大切に役割分担します。

実は4月は金銭的には試練の月。
今月だけ、やたらと出費がかさむ月なのです。

・車税金
・両親の誕生日
・町内会費とNHK半年分
・冬物クリーニング代

これらが毎月の固定費以外にかかります。
それを踏まえてお給料を振り分けました。

~今月かかるお金~

 両親の誕生日プレゼント→現金20,000円

 車税金→7,200円

  光熱費→10,000円

  町内会費その他→13,000円

 クリーニング代→4,000円

 食費→10,000円

 通信費代 (ネット・スマホ)→8,000円

 ガソリン代 →5,000円

  iDeCo→10,000円

 WealthNavi→10,000円

 つみたてNISA→25,000円

以上が今月必ずかかるお金。
ほとんど何ヵ月も前からかかるってわかってる項目のお金なので、気持ちの準備はできてます。

これらの合計が122,200円で、残金は12000円です。

今月の私の自由費は12000円ですね。
ちょと油断するとお小遣いオーバーしてしまいそうなので、無駄な時間や物にお金を使わないように心掛け、春の季節を楽しめるように過ごしたいです。

今月だけかかるお金、車税金や両親へのお小遣い、町内会費、クリーニング代の、合計で44200円も。
今月は現金貯金は無理かな。そのかわりつみたてをいつもどうりがんばります。

両親二人とも4月生まれというのが地味にパンチ効いてますね・・・(*´-`)

なちなみにもう、15年以上は誕生日は一人1万円の現金をあげてます。

お年玉と、誕生日は必ずです。

うちの両親はお金以外は喜ばないので・・・(^o^;)
私としたら、何か選んでプレゼントしたいのですが、いつだったかプレゼントあげたら、お金がいいって言われて、それからずっとこのスタイル。

喜んでもらえればいいですから、お金にしてます。

あとは高い町内会費と半年払いのNHK代。
テレビ見ないけどね。もったいない。

なんとか今月を計画どうりに乗り越えたい。
それができたら 来月からはその分の貯金ができますしね。

頑張ろう。

                               
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

今日もご訪問ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました